介護のさまざまなこと 「自然とケア」 皆さん、こんにちは! ヘルパーリンクメンバーのアキです。 ブログ第3弾、本日は「自然とケア」をテーマにご紹介したいと思います。 皆さんは、「自然」と聞かれてどのようなイメージを持たれるでしょうか? 山、海、木、花、大地…... 2019.07.14 介護のさまざまなこと
介護のさまざまなこと 歳をとるということを考えてみる。Vol.2 つい先日、7月9日に、ジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川さんが亡くなった。 日本で最も有名な社長といっても過言はないかもしれない。 87歳だった。彼の残した偉業はここで語るまでもなくなのだが、何よりわたしがすごいと思ったのは、所属タレ... 2019.07.12 介護のさまざまなこと
介護のさまざまなこと 介護業界の「枠」を超える、ヘルパーリンク 福祉系大学を卒業後、4年半アメリカで過ごし、2011年からフィリピンの首都マニラに住んでいます。社会人になってからは、日本よ海外にいる時間の方が長くなりました。なぜ介護福祉士の私が海外にいるのかというと、日本の高齢化問題は日本国内にいては解決できないのでは?と考えたからです。 2019.07.06 介護のさまざまなこと
介護のさまざまなこと 表情と介護☆ 実は、私ごととはなりますが、4月より大学院に通いながら、心理学を学ばさせていただいています。 介護と心理…一見かけ離れているような分野に聞こえるかもしれませんが、 人と人との関係で成り立つ学問としては、相互作用にてプラスになる領域だと感じています。 2019.07.01 介護のさまざまなこと
介護のさまざまなこと 歳をとるということを考えてみる。Vol.1 高齢者になれば身体的能力はもちろんのこと、知的能力も衰えるのは周知の事実です。 しかしわたしが注目したいのは、精神機能の老化についてです。 精神機能の老化は、十人十色であるといえます。その理由は、中枢神経系が加齢とともに変化をし... 2019.06.30 介護のさまざまなこと
介護のさまざまなこと ヘルパーリンク危機!?〜「生活援助型訪問サービス」と「ヘルパーリンク」の違い〜 ここ数日、千葉市が独自で進めている「生活援助型訪問サービス」について勉強していました。一見、ヘルパーリンクのサービスを非常に似通っているサービスだけに、大きな違いを整理してみようと思います。 2019.06.27 介護のさまざまなこと