サービス概要(ヘルパーリンクとは?)

ヘルパーリンクってどんなサービスなの?

千葉市で始まったとっても便利な「高齢者向けの生活サポートサービス」なんです!主な特徴は下記の通りです。
①即日対応 ②低価格で利用可能 ③あらゆるニーズに対応

あら、便利そうなサービスなのね。
でもどんな仕組みになっているの?

簡単にいうと、日常生活の中でサポートや手助けが必要なときに、ご利用内容に合わせて、ヘルパーリンクのサポーターがサポートに来てくれるサービスです!

まるで便利屋さんみたいね!

近いものはありますね(笑)
大きく違うところは、介護経験豊富なサポーターがたくさんいるので、シニアの方でも安心してお任せできる点や、費用はかかった時間分だけなので、他の生活サポートサービスよりもわかりやすい料金体系になっています。

ヘルパーリンクは3つの人たちから成り立っています。
まず1つ目は、「サービスを利用される方」です。主には、日常生活でサポートが必要なシニアの方(ご本人からの連絡が難しい場合は、そのご家族、地域の生活相談員の方などが代行可能)がヘルパーリンクへお問い合わせを頂くことから始まります。
2つ目は、「サービスを提供するサポーター」です。現在、千葉市内で約300名程度のサポーターがヘルパーリンクに登録しています。介護専門職の方から、地域で自分の力を何かに役立てたいという方や空いた時間で仕事をしたい学生さんやパートタイマー、主婦の方など老若男女様々な方がサポーターとして活躍しています。
3つ目は、エリア所属の「コーディネーター」です。コーディネーターの主な業務は、利用者さんとサポーターのマッチングを行なったり、申し込みやサービス利用中の各種相談に対応しています。
【独自のマッチングシステムでスムーズなご利用が可能】
サポート内容(ご利用例や料金について)

年会費や初期費用などは何かかかるの?

ヘルパーリンクでは、登録費用や年会費などは一切かかりません。ご利用いただいた分だけの料金になります。

どのくらいの費用で利用できるのかしら?

はい!目安の料金表をみてきましょう!
定期利用 | スポット利用 | |
利用条件 | 週1回以上の利用 | 単発、最低回数制限なし |
60分 | 1500円 | 2000円 |
以降30分 | 750円 | 1000円 |
※有資格者のプロサポーター | +500円/h | +500円/h |
※別途利用手数料10%がかかります。
※サポーターの交通費が発生する場合があります。

このように大きく分けて毎月定期的に利用をする「定期利用」と単発で利用をする「スポット利用」の2種類のご利用パターンがあります。

定期利用にするとお得になるのね!サポート内容も教えていただけますか?

はい!一覧表をご覧ください。
ご利用内容(例えばこんなことができます!)
部屋の掃除 | 不用品の処分・ゴミ捨て | 電球交換 |
通院同行 | 部屋の片付け | 家具の組み立て・移動 |
買い物の代行 | 料理・家事代行 | 窓掃除 |
庭掃除・草むしり | ペットの散歩 | PC・スマホの使い方 |
見守り・話し相手 | カーテン洗濯・交換 | その他 |

基本的には、料金表の費用となりますが、ご利用内容によっては加算される場合があります。

どんな場合にそうなりますか?

はい。例えば介護の専門的なスキルを必要とする場合です。入浴介助や経験が必要な身体介助などの場合、経験のあるサポーターが対応をさせていただきますので、その場合は費用が割り増しになる場合があります。その他にも、有資格者でなければ対応できない内容の場合は、あらかじめ費用をご相談させていただきます。

何かトラブルが起きた時はどうすればいいの?

トラブルには大きく2つの場合が考えられます。
まずは、賠償責任的なトラブルです。「作業中に物を壊してしまった」「移動中に転倒して怪我をさせてしまった」などの金銭的な費用が発生する場合です。
もう1つは、利用者さんとサポーターの相性が合わないなどの人的な問題の場合です。
ヘルパーリンクでは、サポート活動中の万が一の場合に備えて損害賠償責任の保険に加入しています。ですので、安心してサービスをご利用いただけます。
また、「どうしてもサポーターとの相性が合わない」などありましたら、担当のコーディネーターが調整役となります。遠慮なくご相談ください。

どんなサポーターさんが来てくれるかしら?

はい、まずは担当のコーディネーターが受付をさせていただきます。その際に、ご希望のサポート内容や利用者様との相性を考慮した上で、最適なサポーターをコーディネートさせていただきます。
サポーターとして活動しているスタッフは、コーディネーターとの面談後、ヘルパーリンク独自の認定テストに合格した方のみが活動していますので、安心して任せていただけます!
利用方法(利用の手順)
1. ヘルパーリンクへお問い合わせ
まずは、ヘルパーリンクへお問い合わせください。ご利用内容やお客様情報を確認させていただきます。定期利用の場合には、担当コーディネーターが訪問させていただく日程を調整させて頂きます。また、スポット利用の場合や利用内容によっては、お電話にてご利用予約を受付させていただく場合があります。
直接のお問い合わせ
TEL:050-5359-7358
(平日・土日祝9:00〜18:00)
Mail:お問い合わせフォームはこちら
2. 打ち合わせ
主に定期利用の場合、担当コーディネーターがご訪問させて頂きます。ご利用内容・訪問スケジュール・お支払い方法などをご相談させて頂きます。ご質問などありましたら、遠慮なくご相談ください。
3. サポーターの決定連絡
訪問後日、ヘルパーリンクよりサポーターの決定連絡と訪問スケジュールをご連絡させて頂きます。その際にサポート開始日やサポーター情報などお知らせいたします。
4. サポート開始
さあ、いよいよサポートが開始されます!
ここまで4つのステップがありましたが、最短即日からサポートが可能な場合もありますので、ご希望の場合はお知らせください。
<サポート当日の流れについて>
サポーターは、利用者さんのお宅に到着すると「出勤連絡」をします。
サポート内容は事前に打ち合わせをした内容を実施させて頂きますが、当日何かご要望がございましたら、直接サポーターへご相談ください。対応可能な範囲で柔軟に対応させて頂きます。
業務終了後、サポーターは「退勤連絡」をします。
その際に、共有事項などあればヘルパーリンクの担当コーディネーターに連絡が入り、必要に応じてご本人様・またはご家族にご相談させて頂く場合があります。
5. アフターフォロー
<コーディネーターから定期的なサポート>
コーディネーターは、サービスを安心して利用していただけているか定期的に利用者様(またはそのご家族)とコミュニケーションをとっています。よりよいサポートをご提供できるよう日々改善に勤めていますので、お気付きの点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
サポーター活動(すきま時間で働く)
ヘルパーリンクでは、一緒に活動していただけるサポーターを随時募集しています。
<主な業務内容>
部屋の掃除 | 不用品の処分・ゴミ捨て | 電球交換 |
通院同行 | 部屋の片付け | 家具の組み立て・移動 |
買い物の代行 | 料理・家事代行 | 窓掃除 |
庭掃除・草むしり | ペットの散歩 | PC・スマホの使い方 |
見守り・話し相手 | カーテン洗濯・交換 | その他 |
<活動エリア>
千葉市内、千葉市に隣接するエリア
※原則、ご自宅から近いエリアにて活動いただけます。
<出勤・退勤等>
直行直帰になります。
アプリで出勤退勤の連絡を行い、活動報告などもチャットで完結するため時間を有効に使えます。
<報酬>
時給1500円〜
※別途交通費支給
現在、千葉市内で300名ほどのサポーターが登録されており、平均すると1500円程度の時給で活動をおこなっていただいています。毎月1日〜月末の活動報酬を翌月15日(休日の場合は翌営業日)にてご指定の口座にお振込をさせて頂いております。
<サポーター活動が始まるまでの流れ>
Web上の専用登録フォームからサポーター申請
↓
コーディネーターと面談&打ち合わせ
↓
認定テストを実施し合格
↓
サポート活動開始
スムーズに行けば、最短即日からサポート活動を開始いただけます!
サポーターの声

高齢者サポート=介護と思っていましたが、話し相手や犬の散歩、荷物の移動など自分にもできることが多いので、楽しく働けています!実家が遠く遠方の祖父母にもなかなか会えないので、仕事ですがおばあちゃんちに行っている時のような気分です。また、空いた時間使ってお小遣い稼ぎになるので、これからも頑張っていきたいです。
30代 千葉市在住 齋藤さん

特に資格や経験もないですが、昼食準備やトイレ介助、ちょっとしたお掃除や洗濯。私にも人の役に立つことができる!そんなチャンスのあるいいお仕事に出会う事が出来ました!
私のおばあちゃんはまだまだ若いし、ひいおばあちゃんは居らず、高齢の方と関わる事もなかったのですが、94歳のおばあちゃんの生活サポートのお仕事で、知らない昔のお話や人生の教訓まで逆に学べる貴重な時間になっています。普段の生活では味わえない経験が出来るお仕事です!!
20代 千葉市在住 中山さん
よくあるご質問(Q&A)
利用者に関するもの
Q. 介護保険のヘルパーとは何が違うの?
- 介護保険を利用する場合、一般的に、申請〜認定調査、実際の利用までに1〜2ヶ月程度の時間を要します。その後、訪問介護事業所と契約をし、事業所に所属しているヘルパーが介護業務を行います。また、費用については介護保険を利用することで抑えることはできますが、利用内容に厳しい制約があります。その点、ヘルパーリンクの場合、最短即日の利用が可能であり、利用内容に一律の制限はありません。また、様々なサポーターが在籍しているため、相性や性格の合うサポーターが対応させていただきます。
Q. お支払い方法はどうしたらいいですか?
- 定期利用の場合は原則、口座引き落としにて対応させて頂いております。スポット利用の場合は、振込・現金決済等に対応しています。
Q. 対応できない内容は何かありますか?
- サポーターの自家用車を使用しての移動は原則禁止されています。また、事前にご利用内容でご申告頂いていない場合、当日の対応が難しい内容もありますので、利用内容についてはあらかじめご相談ください。
Q. 急なキャンセルの場合どうしたらいいですか?
- まずはヘルパーリンクへご連絡をお願い致します。また、やむを得ない場合をのぞいき、ご利用予定時刻から24時間以内のキャンセルの場合は実費をご請求させていただきますのでご了承ください。
Q. どんなサポーターが来るか事前に知ることはできますか?
- 決定したサポーター情報については、サービス開始前にご案内させていただいております。
Q. サポーターと直接契約できますか?
- 原則、サポーターとの直接契約は禁止されています。発覚した場合は、規約に則って対処させていただきます。
Q. どんなサポーターが来てくれるの?
- 対応させて頂くサポーターについてはコーディネーターとの打ち合わせ時にご要望をお伺いしております。遠慮なくご相談ください。
Q. 経験豊富、もしくは有資格者にお願いしたい。
- もちろん可能です。経験者をご希望の旨、担当のコーディネーターにご相談ください。
Q. 交通費はどのくらいかかりますか?
- サポーターの移動手段によって若干異なりますが、公共交通機関の場合は実費、車の場合は1kmあたり20円になります。極力近隣のサポーターが対応させていただきますので、交通費が高額になる場合はほどんどありません。また、サポート開始前にあらかじめご相談させていただきますので、ご安心ください。
サポーターに関するもの
Q. 報酬のお支払い方法と給料日はいつですか?
- 報酬のお支払いについては、事前にご登録いただいた指定口座にお振込となります。毎月1日〜末日分の報酬を翌月15日(休日の場合、翌営業日)にお振込を予定しています。
Q. 交通費は出ますか?
- はい、公共交通機関を利用した場合は実費、お車の場合は1kmあたり20円の交通費を支給させていただきます。
Q. オフィス出勤などはありますか?
- オフィス等に出勤はありません。基本的に、ご自宅から活動場所まで直行直帰となります。
Q. 自分(サポーター)の車を使って利用者さんの外出同行をしていいですか?
- 自家用車で利用者様の移動を実施することは原則禁止されています。
Q. 当日、急遽行けなくなってしまったらどうしますか?
- 必ずヘルパーリンクへご連絡ください。やむを得ない場合を除き、サポート予定時刻から24時間以内のキャンセルについては、規約に則り実費を請求させて頂きます。
その他
お問い合わせ
サポートを新規に利用を希望されている・検討されている方
直接のお問い合わせ
TEL:050-5359-7358
(平日・土日祝9:00〜18:00)
Mail:お問い合わせフォームはこちら
サポーターに関するお問い合わせ
直接のお問い合わせ
TEL:050-5359-7358
(平日・土日祝9:00〜18:00)
Mail:お問い合わせフォームはこちら
その他お問い合わせ
その他サービス全般に関するお問い合わせについては、こちらのフォームよりお問い合わせください。通常1〜2日程度で担当よりご連絡させていただきます。